2014年12月26日金曜日

災害公営住宅区割り抽選を行いました

 9月24日(水)午後7時から仮設談話室で入居申込者7名、被災者連絡協議会役員立ち会いのもと区割りの抽選会を行いました。


数字を書いたボールで抽選しました

順番にボールを取ります

無事 抽選が終わりました

(崎浜公益会)

2014年12月23日火曜日

クリスマスツリーに飾り付け

21日(日)浜らいんにあるクリスマスツリーに小学校児童が飾り付けをしました。
朝10時に浜らいんに集合し、見世祐孝さんの指導でそれぞれ、思うままに飾りを付けました。

子供は元気いっぱいでいいですね。





(崎浜公益会)

2014年12月22日月曜日

公民館案内板新しくしました

震災後設置してました公民館の案内板がだいぶやつれてきたので、新しく設置しました。
舩砥秀市さん(前公益会監事、現越喜来漁協理事)が、公益会への置き土産と自分で作り上げました。
21日(日)橋本徹雄さんと看板の設置作業をしました。とても立派になりました。

舩砥秀市さんには本当に感謝です。





(崎浜公益会)

2014年12月21日日曜日

災害公営住宅工事の進捗状況・・・約14%(10月末現在)

災害公営住宅工事の進捗状況は、平成26年10月末現在で、約14%のところまで進んでいます。

10月23日 擁壁設置が始まりました

10月23日 クレーンで設置していきます

10月27日 擁壁が増えていきます

10月27日 徐々に形が見えてきます

(崎浜公益会)

2014年12月19日金曜日

浜らいんにクリスマスツリー

15日に浜らいんにツリー(杉ですけど)を木下勝人さんが一人で設置してくれました。

21日に小学校の子供たちが飾り付けをする予定です。



(崎浜公益会)

2014年12月16日火曜日

西側防潮堤工事の様子

西側防潮堤工事の様子をお届けします。(10月末現在)


10月9日 鋼管杭の打込み作業が開始されました

10月18日 東側から打込み作業が再開されました

10月18日 工事の様子を遠くから

10月22日 打込み作業が進みます

(崎浜公益会)

2014年12月12日金曜日

遠藤喜隆氏 藍綬褒章受章

平成26年秋の褒章で遠藤喜隆前崎浜公益会会長が、民生委員を永年勤め社会福祉の向上に貢献した功績により藍綬褒章を受章致しました。心からお祝い申し上げます。

遠藤喜隆前崎浜公益会会長


(崎浜公益会)

2014年12月11日木曜日

集団移転地造成工事の進捗状況・・・約52%(10月末現在)

 集団移転地の造成工事は、平成26年10月末日現在でおよそ52パーセントほど進んでいます。徐々に並び始めていた擁壁は、現在ご覧のようにずらりと整列しています。並べられた擁壁には足場が組まれ、細かな作業へと移っています。

9月23日 工事の様子の全景

(崎浜公益会)

掛川秀邦氏 急逝

 掛川秀邦崎浜地区復興会議委員長が12月7日朝お亡くなりになりました。
 三陸町議、大船渡市議を永年務め、震災後は復興会議委員長として崎浜のリーダーとして舵取りを担って来ました。
 集団移転地に住宅が再建されることを心から願っていました。誠に残念です。
 掛川さんのこれまでのご活躍に敬意を表し、ご冥福をお祈り致します。


掛川秀邦崎浜地区復興会議委員長

(崎浜公益会)

2014年12月6日土曜日

元気な漁村視察 山形県鶴岡市由良地域協議会 

 10月4,5日、復興会議委員6名で山形県鶴岡市由良地区を視察してきました。
 民宿数が80軒から9軒に、客数も64万人から30万人前後に激減。危機を感じた数人の話し合いが発端となり、行政、自治会、観光協会、漁協、漁業者等からなる「ゆらまちっく戦略会議」という地域協議会を立ち上げグリーンツーリズムを展開しています。漁業者と協力し、漁船に乗せての漁業体験や、ダイバーを案内するなど行っています。
 立上げ時の苦労話や活動内容をお聞きしました。大変有意義な視察でした。

海岸の様子

海岸の様子

海岸に設置された遊歩道

(崎浜公益会)

2014年12月1日月曜日

防潮堤(東側一部分) 工事安全祈願祭が行われました

 施工業者である株式会社小田島組主催の工事安全祈願祭が9月18日(木)午前10時から漁港内で行われました。
 青柳天(たかし)大船渡振興局副局長、大船渡市長(代理)、稲荷森輝明大船渡水産振興センター所長、中嶋越喜来漁協組合長他漁協役員、掛川復興会議委員長、中嶋公益会長が出席し、工事の早期完成と安全を祈願しました。


2014年11月26日水曜日

公民館の修理工事終了

 9月15日から始まった公民館の修理作業(建築の藤沢施行)が終わり、9月21日には玄関前に車輪止めの丸太を埋める作業を行いました。
 雨樋の補修もしましたので、玄関に降り注ぐ雨水も解消されます。外壁も取替ました。
 ホール入口辺りに収納部屋を設置しました。机、椅子収納庫の床を補強しました。

増設した収納部屋

丸太を埋める穴掘り作業

(崎浜公益会)

2014年11月25日火曜日

北里大学の学生とOB

23日市長選挙の投票終え海岸に写真撮りに行ったところ、若者が岸壁付近で潜っていました。
話を聞いたら、北里大学の学生とOBだということでした。リトル越喜来(北里大学生が組織しているボランティア団体)
の活動で、20名を越える学生OBが参加しているとのことでした。お礼を言い、写真撮らせて貰いました。

大変ありがたいことです。年に数回来て、海底清掃を行っている様子です。







(崎浜公益会)

2014年11月21日金曜日

平成26年度敬老会が賑やかに開催されました

 9月14日(日)午前11時から公民館で行われました。
 たくさんの先輩方に参加して頂き、お祝いの座布団贈呈や、さくら音頭などを踊って楽しく開催することができました。

お祝いの座布団が贈られました

みんなでさくら音頭を踊りました

(崎浜公益会)

2014年11月16日日曜日

被災者連絡協議会 第1回役員会が開催されました

 9月11日(木)午後7時から仮設住宅談話室に於いて、第1回役員会が開催されました。
 役員全員出席し、9月5日公益会長が市役所集団移転課、住宅公園課を訪問し集団移転造成工事、災害公営住宅造成工事について聞き取りしたことの報告、今後の対応について協議しました。


(崎浜公益会)

2014年11月11日火曜日

ふるさと市 開催します

平成26年11月15日(土)AM10:30~
浜らいんにて、ふるさと市を開催します。

※時間通りに開始しますので、ご協力お願いします。
※マイバッグ持参にご協力ください。


(崎浜公益会)

2014年11月7日金曜日

災害公営住宅入居申込 再募集します(崎浜限定)

崎浜災害公営住宅は8棟建設されますが、現在1棟空きがあります。 再募集しますので早めに申し込み下さい。

申し込み先 :公益会会長

○入居申込み資格
  ・東日本大震災により滅失した住宅に居住していた方
  ・震災時に居住していた住宅が以下のいずれかに該当する場合
   (ア)全壊の場合
   (イ)大規模半壊または半壊の住宅を取り壊した場合
  ・現在住宅に困っていること

×災害公営住宅に申込み出来ない方
  (ア)居住できる持家がある方
         (持ち家を再建した方、貸家をもっており、そこに居住できる方など)
  (イ)すでに公営住宅に入居されている方
  (ウ)防災集団移転促進事業に申込んでいる方
  (エ)申込者(同居親族を含む)が暴力団員の場合
  (オ)すでに住宅再建にかかる各種補助金・助成金を受けている方

(崎浜公益会)

2014年11月6日木曜日

ヨガ&ニュースポーツ大会を開催します!

公民館主催で、「ヨガ&ニュースポーツ大会」を開催します。

日  時:平成26年11月9日(日) AM10:30~
場  所:崎浜公民館
内  容:ヨガ教室 簡単なニュースポーツ
参加資格:誰でも可
参加費:無料


◆ヨガ教室には講師の方がみえます。
◆バスタオルを持参して下さい。
◆参加賞あり!
◆最後に景品ありのビンゴゲーム

(崎浜公益会)

2014年11月5日水曜日

崎浜広報 広報誌 第3号発行しました。

崎浜公益会発行の地区内向け広報誌「浜らいん」の第3号を発行しました。

個々の記事は随時アップしていきます。

崎浜公益会広報「浜らいん」第3号

(崎浜公益会)

2014年10月23日木曜日

第18回復興会議が開催されました

8月21日午後7時から公民館で復興会議が開催されました。今回から委員7名(20~40代)増員しました。若干の委員入れ替えも行いました。

 浸水区域土地利用構想案の修正の説明が行われ、それについて班ごとに委員から意見を出してもらいました。今回から、新たに20~40代の若者世代も加わり、これまで3班構成だったものが、4班構成となりました。

 今後の日程ですが、9月に入り地権者に対し土地利用構想に関する経緯の説明会開催、地区民アンケート調査(土地利用に関する意見)となります。

若い世代も参加して意見を出し合います

良い点、悪い点などを整理しました

会議には、漁業集落防災機能強化事業の調査とりまとめを行っている大船渡市水産課と漁港漁場漁村総合研究所、土地利用構想図の作成をお願いしている神奈川大学三笠先生も同席いただきました。

「次第」

1.開会・あいさつ

2.ふりかえり
 1)これまでの経緯
 2)前回の会議の記録
  6月26日(水)に土地利用構想について検討を行いました。

3.復興会議委員について
 将来の土地利用の検討も始まり、若い委員を増やした方がいいという意見を踏まえ、20代~40代の委員の増員(7名)を行いました。

4.崎浜地区漁業集落防災機能強化事業の検討経過報告
 一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所から事業の計画案の説明がありました。

5.検討(班作業)
 1)崎浜地区浸水区域土地利用構想の修正
  班作業に先立ち、神奈川大学三笠先生から土地利用構想の修正図面を説明いただきました。
 2)住民アンケート調査票案
  いわて地域づくり支援センターから、住民アンケートの調査票案の説明がありました。
 3)班に分かれて話し合い
  1)と2)について、班に分かれて意見を出し合いました。

6.発表・まとめ

7.その他

8.今後の予定

9.閉会

(崎浜公益会)

2014年10月17日金曜日

中嶋委員長が辞意を表明

8月20日(水)午後7時から越喜来地区震災復興委員会幹事会が杉下仮設住宅集会場で開催され、冒頭中嶋委員長(越喜来漁協組合長)が辞意を表明しました。
 震災直後の混沌の中、漁業、漁協再建という重責の他に、地区復興の中枢で粉骨砕身なされたことに対し、崎浜公益会として深甚なる敬意と感謝を申し上げます。

(崎浜公益会)

2014年10月11日土曜日

西側防潮堤工事の進捗状況・・・約30%(7月末現在)

工事の進捗状況は全体の30%位ということです。現在の工事は、旧防潮堤の基礎部分(地下13m~14mに打ち込まれている鉄管)の不要なものを取り除く作業をしています。

7月16日 土をならします

7月16日 矢板が並びました

7月26日 防潮堤工事の様子

8月19日 高さを揃えます

8月19日 取り壊した防潮堤の基礎部分 

8月19日 掘削した所にワイヤーを固定

8月19日 矢板の崩壊を防ぐためモルタル流し込み

8月26日 古い鉄管を抜きあげます

8月26日 古い鉄管を抜きあげます 

(崎浜公益会)